『備忘録』だとか、『日記』だとか。

日々のあれこれを記録する自己満足日記帳

第60回:『使ったり』とか、『使われたり』とか。

タイトルは全然まったくこれっぽっちも関係ないが、なんだか急に江ノ島に行きたくなってきた。鎌倉自体は行ったこともあるが、残念ながら江ノ電で鎌倉高校より先へは行ったことがないので、一度ゆっくり観光にし行ってみたいものである。

 

最近、スマホを家において外出する機会が増えた。

ひと昔前までは、文字通り肌身離さず携帯電話を携帯していたものだが、最近は普段使いする端末が増えたおかげかスマホへの依存度が下がり、気づけばスマホを置いて外出しているという場面も増えた。実際、音楽を聴く程度ならウォークマンなどで事足りるし、調べ物もとっさにできないのは少し歯がゆいが、どこかにメモを取って帰ってから確認すればいいだけの話でもある。意外とスマホがなくても困らないという場面は多い。

さすがに遠出するような機会であれば、きちんと携帯もしていくけれど。

高校の頃は、母にスマホ依存だなんだとよく小言を言われていた。実際、日がな一日スマホで、やれSNSだやれ動画だやれソシャゲだと、無限に時間を浪費していたような気がする。あの頃はこの小さな箱に、世界の全てが詰まっているような気さえした。実際には豊かな実世界の片鱗を、スマホを通じて覗いていたというだけの話なのに。

あの頃は、本当にスマホというガジェットにいいように使われていたような気がする。今がどうかと聞かれれば、まあそれもあまり自信はないのだが、少なくともあの頃の自分を客観的に見れるくらいには適切な距離を保てているのだと思いたい。

今はガジェットの数も増え、それらを日々なんとか使いこなしながら生きている。パソコンで課題をこなしながらiPadで調べ物をし、携帯で友人と連絡を取り合いながらウォークマンで音楽を嗜むなど、それパソコンとかiPad一つでも事足りるくない?と言われればぐうの音も出ない。

しかし依存先を分散させることは大事だ。これはガジェットに限らず、実生活でも応用の効く教えであるようにも思う。一つの物事に依存していると、いざというときに応用がきかなくて困ることもある。何より一つのガジェットに依存していると、いつのまにか自分が“使われている”側に回っていることすらあるのだから。

 

適材適所、必要な場面で必要なものをきちんと使いこなして生きたいものだ。

 

2019.07.11 都内某所にて